こんにちは、青木ですー!
なぜ、今回こういうタイトルにしたか。理由は簡単!
とあるサイトの配信者さんにたまたま出会ったからです!
まず「配信者って何ぞや?」という方向けにお話しさせていただきますね。
私が言っている「配信者」とは主にインターネットで活動されている方のこと。
具体的な活動内容は投稿サイトに動画・音声をアップしたり、PeerCastなどのストリーミング配信ソフトで音声・動画を配信したりすること。
ちなみに、知り合った方はインターネットで無料配信して閲覧者が自発的に寄付をする「投げ銭」というもので生計を立てている人です。
生計と言っても、まだ貯金を切り崩す月もあるそうですが、それでもすごいことですよね。
私はそういった波に乗り遅れている面があるため、とても学びになります。
その方曰く、儲かるかどうかは運だそうです。
やり始めは、まっったく儲からなかったんだとか。
しかしたまたま人気配信者に気に入ってもらい、その方のチャンネルで紹介してもらったことがきっかけでバズッた結果が今だと言っておられました。
現在は、コロナの影響もあり配信者が溢れきっているのが実情。
まず、配信を継続できるかが第一の関門。
そして人に見てもらえるかどうかが第二の関門。
スキルテクニックはあればいいけど、二の次三の次だと感じると言っていました。
また配信サイトも増えているが、還元率などに差があるため口コミなどで事前に調べるのは当然。
自分でもサイトの説明を熟読することをおすすめするとのこと。
うーん、ビジネスって何事も継続とめぐり合わせが重要になるのですね。
当然のことと言えば、当然ですが…。
何となく【キラキラ】【楽しい】【人気者】っていうイメージを持っていましたが、実情は泥臭い作業の連続。
もちろん、人の目を引く企画や見事な技術もあるかと思いますが見てもらえないと意味がありませんからね。
やはり自分を応援してくれる仲間やファンの存在って、どの世界でも重要なのだと実感しました。
