こんばんは、ころろです♪
最近、周囲の方と話していると気づいたことがあります。
真面目な話をするほどすっごく真顔であることです…(笑)
真剣なのだから真顔で何が悪いのかと思われるかもしれません。
ただ他者から見ると意外と真顔って厳しい表情であることが多いのです。
先日も大学の後輩と久しぶりに話す機会があり、夢について聞くと怖いくらい真剣な顔に。
真剣に将来について考えていることは伝わるのですが怖い。私が話すときも真剣で話しにくい…。
こんな風に表情1つで聞き手に圧迫感を与えてしまい、話をしっかり聞いてもらえていないのだとしたら…。
または意見を言ってもらえていないのだとしたら…。
そう考えるともったいない話ですよね。
例えば、社内のプレゼン。
「内容が良ければそれでいい!」という考え方でるならもったいない話。表情を味方につけることで聞き手の共感を得られるかもしれないからです。
笑顔くらいで大げさ?
いえいえ!表情1つで相手と信頼関係を築けたり、一目見ただけで好印象を与えたりすることもあるのだそう。
笑顔の価値は心理学などでも実証されているのです。
そう考えると試してみる価値があるかも、と思いませんか?
また笑顔でいることで自分自身の気持ちにも良い効果があるそうです。
理由は微笑みを浮かべることで副交感神経が優位になりイライラが落ち着きやすいのだとか。
気分が浮き沈み方はメンタルを安定させることにも役立つかもしれませんよ。
このように様々なメリットをお伝えしましたが、笑顔って見ていると気持ちの良いもの。
そして手間もお金もかからないものです。
笑顔を添えることで言葉が伝わりやすくなったり、信頼関係を築きやすくなったりしたらいいですよね。
私自身、笑顔の重要性を理解し、口角をあげます!
そしてビジネスやプライベートで円滑なコミュニケーションをとっていき、目指す成果を手に入れます!
