おはようございます♪ころろです(‘ω’)
最近、これまで自分の歩んできた過去について考えることが増えました。
2020年も終わるということで、無意識に自分の一年を振り返っているのでしょうか?
しかし!!私の気持ちとしては「今を全力で走りたい!」「今に集中したい」と願っています。
つまり自分の潜在意識と顕在意識が違う方向を向いているということですね。
何とか自分をコントロールしたい!と思ってもうまくいかない日々が続いていました。
そんな私に友人が教えてくれたのが「マインドフルネス」になること。
「マインドフルネスってなんじゃい」って人もいるのではないでしょうか?
ちなみに私は「なんじゃい」って思った派です(´▽`)(笑)
マインドフルネスとは、過去の失敗に落ち込んだり、未来への不安を想像してしまう「ぼーっとしている状態」を抜け出し、今の自分の焦点を当てることだそう。
ネガティブな雑念を持たず、リラックスしている状態なので心に負荷がかかることもない状態です。
ここまで説明してもらった時に「過去は分かるけど未来は今の延長線上になるんだから不安は切り離せなくない?」と思いました(笑)
我ながら何て素直じゃないんでしょう!(´▽`)あっはー!
ただマインドフルネスについて知っていくうちに気づいたことがあります。
未来に不安があっても、今の自分に想像するピンチは訪れない。
だから【今の自分】には関係ないことだということ。
上記のように考えることで、不安と自分を切り離してあげる時間をつくるのは大事だということ。
常に不安を抱えていくのは疲れてしまいます。
ほんのわずかな間、負の感情をわきにおくと重荷を横に置いているような心地になります。
この状態でいるようにすることでストレスが和らいだり、集中力アップしたりする他、俯瞰的に見る力が養われるとされ企業の研修でも取り入れられているののだとか。
このマインドフルネス状態になるために多く用いられているのが瞑想。
瞑想を簡単に言うと姿勢を正して座り、リラックスした状態で自身の呼吸にだけ意識を向けます。。
この際、呼吸は腹式呼吸が良いとされています。
初めのうちは静かで集中できる環境ですることをおすすめしていただきました。
起床・就寝する際のほか、仕事を開始する時など何か行動する前にするとこなすべきタスクに集中して取り掛かれる準備ができるそうです♪
もっと詳しい情報が知りたい方は、書店などに瞑想の本が多く売られているので見てみてくださいね( *´艸`)
