おはようございます、ころろです♪
今日は私の趣味の1つである読書。
幼い頃から気づけば本と親しんでいた私にとって読書は癒しの時間でした。
最近はビジネスや経済に関するものも読むため、
純粋なリラックスタイムというよりも大切な学びのひと時です。
本は知識と経験ががぎゅぎゅっと詰まった、一種の攻略本。
読書により経営者だけでなく、多くの人が日々学びを得ています。
けれど読み慣れていない人にとっては、読書の時間をつくるのが難しいそうです。
友人の言葉から推測すると一行ずつしっかりと理解して読むと時間を要して進まないのだとか。
結果、読書に割く時間を捻出できず、本離れにつながる…というパターンが多いように感じました。
確かに私も『読書がすんごい進む時期』と『読書がのんびりモードの時期』があります。
私個人の感覚ですが、悩みがある状態であったり読書以外のところで情報をたくさん得た時になりがち。
なので読書を遠ざける気持ちも分からなくはないのです。
けれど、読書により悩みが解決したり、より多くの学びを得ることができる場合もあります。
ブログを読んでいる方で「最近、読書していないな」という方もいるでしょう。
読みたい本がない、上でも挙げた通り時間がない、根気が続かないなど…色々な理由があると思います。
ただ今悩んでいることや目標があるのなら、先人たちの経験と知恵が詰まった本に触れることをおすすめします。
理由は簡単。
自分だけでは出なかった答えや先人たちが先にしてくれている失敗などを知ることができるからです。
それらを知ることにより仕事や生活やスムーズになるかもしれません。
そう考えると時間もちょっとくらい捻出してもいいかもしれないと思いませんか?
ちょっとでも「それができるならやっているよ」と思ったなら、
自分が憧れる人や欲しい未来を持っている人に自分に合う本は何かを相談してみてください。
悩みを解消するヒントに出会えるかもしれませんよ。
