【価値あるものの見分け方】状況に左右されず求められることが指標となる

こんにちは、ころろです♪

先日、友人が主催するゲームイベントに参加してきました。
今、大人気の【Nintendo Switch】をメインにボードゲームなどを楽しむ時間は童心に戻ることができます。

と言っても、私は大人になるまで大してゲームをしたことはなく…。
幼い頃、何をするかと言えば読書ばかり。

そんな私でも気軽にゲームを楽しむことができるのは、

主催している友人が『ゲームを通して参加者の人脈が広がればいい。
新たな出会いによって自分とは違う価値観に触れることは有益だ。』という考えのもとイベントを運営していることが大きいのだと思います。

ゲームに興じながら、これまでにない人間関係を築くことはとても面白く毎回あっという間に時間が過ぎてしまいます。

常連も着実に増え、イベントの規模はどんどん大きくなっていっていますが残念なことに最近はコロナの影響で参加者もすぐにキャンセル待ちになる状態。
こんな状況下でも本当に求められるものの周りには人が集まるのだと学ばせてもらっています。

状況に左右されるのではなく、本当に価値のあるものを周囲提供し続けることで私自身の存在を求められる価値ある人間に成長しようと決めた出来事でした。

コロナの影響などが落ち着けば、よりいっそう大きなイベントとなっていくのだと思うと参加者としても友人としてもとても楽しみです。

投稿者: cororo

青木ころろです。 現在、フリーランスのライターをしながら起業をめざしています。 日々感じたことや学んだことをブログを通して発信。 これまでの人生、出会った人、そして未来に感謝しながら、貢献できることはないかと模索しています。 縁ありブログを見てくださっている方にも心からの感謝を。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。